12月 01 2015
幸福の七ヶ条
今日から12月。11月もあっという間に終わってしまいました。この時期、お問い合わせも少なくなるような気がしていたのですが、有難い事に大変多くのご依頼を頂きました。ありがとうございます。
昨日、無事月末が終わり、ホッとしています。
ところで、先日、漫画家の水木しげるさんが93歳でお亡くなりになりましたね。
水木しげるさんの幸福の七ヶ条をご覧になったことがありますか?
1.成功や栄誉や勝ち負けを目的にことを行ってはいけない。
2.しないではいられないことをし続けなさい。
3.他人との比較ではない、あくまで自分の楽しみを追及すべし。
4.好きの力を信じる。
5.才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。
6.怠け者になりなさい。
7.目には見えない世界を信じる。
私はこの七ケ条を読むと、なんだかホッとします。
好きだな~、楽しいな~、興味が持てるな~と思うことをやれていれば、そんなに頑張らなくてもいいんだよ。っと言われているような気がします。
なかなか自分が好きなことを見つけるのは難しいですが、日常生活や仕事の一部分でも当てはめてみればいいと思います。とはいえ、私も昔は、こうしなくちゃ!こうすべき!と、ただ、目標を達成することが目的になっていて、その結果について認めて欲しい(評価されたい)と思っていました。
でも、今は、出来ることをやってみよう!それなりに楽しもう!と切り替えています。それは、今の仕事が好きになったからかもしれません。仕事ですから、すべてが好きとは言い切れませんが、部分部分、自分の中でワクワクしたり、じわっと達成感がこみ上げてきたり。そうなると、あまり周りの評価とか気にならなくなりますし、いろんな面でハードルを下げると、とっても楽になります。
怠け者になりなさい。
水木さんは、若いときは、怠けてはだめ。中年を過ぎたら愉快に怠けるクセをつけるべきです。と言ってます。愉快に怠けるって表現、とても素敵ですよね。
気持ちを楽にいきましょう!○○すべきなんてないんです(^^)/