受給事例

こころ

4月 27 2017

精神遅滞

請求に至った背景 一度請求するも不支給。生後6ヶ月で発達について指摘されていた。小中は普通学級で過ごすが、勉強にはついていけなかった。高校は軽度の知的障害者が通う学校に進学し、卒業。その後就職するが、指示をされても指示内容が理解できなかった。もともとおとなしい性格ということもあり、わからないことも聞くこともできず、結局は退職。その後何度か就職を試みるが長くは続かなかった。将来を心配したお兄さんより相談。現在は就労支援A型作業所に勤務。複雑なことはできないため、周りの理解があれば何とか就労できる。日常生活においては、自分で判断が難しいため、兄夫婦に頼って生活をしている。療育手帳 B判定
結果 障害基礎年金 2級が支給されました。

10月 30 2015

躁うつ病

請求に至った背景 夫が請求するも、認定日請求は不支給となったため、審査請求。出産、育児を機に不眠が続いた。躁状態になると買い物を繰り返し、借金が膨れ上がり、うつ状態になると死を考えてしまい、育児は全く出来ず、医師より託児所に子供を預けたほうがいいとまで言われていた。診断書に記載されている事項について、具体的な内容を医師から聞き取り、資料として添付。無事、処分取り消しとなり、さかのぼって5年分の年金が支給された。
結果 障害基礎年金 認定日2級(5年遡及)が支給されました。

1月 14 2014

躁うつ病

請求に至った背景 社会人となり就職するも配置転換を機に抑うつ気分が出現し、勤務中も集中できなくなり、パニックも出現。一時休職し復職しましたがさらに体調が悪化したため、退職。家族からも理解されず、家に引きこもってしまった。インターネットで高額なものを買ってしまい、自己破産することになってしまった。抑うつが激しく、日常生活も困難となり障害年金を請求。
結果 障害厚生年金3級が遡って5年間支給、そして現在は2級が認められました。

1月 14 2014

統合失調症

請求に至った背景 自室に引きこもり、家族さえも拒否するようになり、暴力的にもなったため、精神科を受診。受診以来15年ほど通院し投薬治療をするものの、周期的に幻覚幻聴が出現し悪化。その都度入院となった。ご家族よりご相談。定期的に悪化するたびに入院となるため、障害年金を受けることで家族が安心して治療に専念させることができるようになった。
結果 障害基礎年金2級が5年遡って支給されました

このページの先頭へ